酒蔵にある杉玉

江戸時代から、酒蔵の目印として、入り口に吊るされていた。その後、新酒をしぼるころに、杉玉をつくり、飾ったことから、新酒ができたことを知らせる役割を果たすようになった
秋に収穫したお米で造る日本酒は、一般的に秋から年末にかけてしぼられる。そのころに新調する杉玉は、青々としたフレッシュな葉っぱだから、緑色をしている。緑鮮やかな杉玉を見られるのは、実はこの時期だけ。
杉玉は軒下にずっと吊るしているうちに、葉っぱが枯れてだんだんと茶色に変わっていく。それは、新酒が熟成していく具合を物語っている。
緑の杉玉を見たら新酒を、色が茶色に変わるに連れて夏酒や秋のひやおろしを、クイッと傾ける。
風情があって良いですよね!