日本酒の種類

今日は日本酒の種類について紹介します。8種類(生酒やひやおろしなどありますが)
特別純米酒と特別本醸造。精米歩合60%以下また特別な製造方法とありますが、細かなルールや規定はなく
こだわりをもって作った日本酒のことをいいます。

特別純米酒は、純米酒よりも米の風合いが強く、特別本醸造酒は、本醸造酒よりも引き締まったものが多いです。同じ蔵でつくられている純米酒や本醸造酒と比べて、なぜ「特別」でそれらと異なる原料や製造方法を記載しなくてはなりません

1.純米大吟醸酒
原料:水・米・米麹
精米歩合:50%以下
極限まで磨かれたお米が使用されている純米大吟醸酒は、お米の甘さをしっかりと感じる、やさしい飲み口です。

2.純米吟醸酒
原料:水・米・米麹
精米歩合:60%以下
精米歩合が大吟醸よりも低いので、質がさがってしまうと思われがちですが、そんなことはなく純米吟醸ならではの、華やかな香りと芳醇な味わい

3.特別純米酒
原料:水・米・米麹
精米歩合:60%以下または特別は製造方法
洗練された華やかさのある特別純米酒。大吟醸や吟醸より、米の旨味や風味を強く感じます。

4.純米酒
原料:水・米・米麹
精米歩合:規定なし
精米歩合がとくに決められていないのが、純米酒(通常は60〜70%が多いです)腰の強さが特徴で、お燗に合う種類が多くあります。

5.大吟醸酒
原料:水・米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:50%以下
原料に使用している醸造アルコールに香りを引き立てる効果があるので、同じ精米歩合の純米大吟醸よりもすっきりとした香りの高さを楽しめます。

6.吟醸酒
原料:水・米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:60%以下
フルーティでなめらかな口当たり。醸造アルコールは、アルコールを補充する目的ではないので、使用する量は少なめです(大吟醸も同じ)。

7.特別本醸造酒
原料:水・米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別は製造方法
味わいを軽くする、香りを生み出すという醸造アルコールの特性を生かし、個性的な本醸造酒

8.本醸造酒
原料:水・米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:70%以下

醸造アルコールの使用量が、使用する白米重量の10%を超えないように決められているのが特徴。スタンダードな日本酒で、常温、燗酒、冷酒など、さまざまな飲み方を楽しめます。